アクリルチャーム作成の方法は?材料・手順をやさしく説明

アクリルチャームは透明で軽量なアクリル素材を活かした人気の雑貨アイテムで、キーホルダーやバッグのアクセントで幅広く活用されています。
市販品も多くありますが好みのデザインでオリジナルを作成する楽しみから、個人でも作成にチャレンジする人が増えていると言えるでしょう。
アクリルチャーム作成には、まず「アクリル板(透明または色付き)」が必要です。
そこに印刷するイラストデータは専用の耐水性シールやUVプリンターなどを使って転写するか、事前にカット用のパスデータを作成して業者に依頼する方法があります。
作成方法は大きく分けて自作と外注の2種類で完全な自作ではアクリルカッターや糸鋸、あるいはレーザーカッターを使用して好きな形に切り出すところから始まるのです。
次に表面に保護フィルムを貼り印刷したシールを貼り付けてから、レジンで表面をコーティングすることで耐久性と艶を加えます。
穴をあける場合は、アクリル用のドリルやピンバイスを使用して慎重に加工します。
完成したアクリルチャームは、丸カンやナスカンなどの金具を取り付けることでアクセサリーやストラップで使えるようになります。